今回ご紹介する時計修理事例は、オメガ・コンステレーション。
長きにわたってオメガの伝統の中核となってきたデザインコンセプトを、ダイナミックかつ現代的に表現したモデルです。
お送りいただいたこちらの時計は、外観からはかなり使い込まれた様子。
オーナー様は長く大切に、このコンステレーションを愛用してこられたのでしょう。
裏蓋にはコンステレーションたる証、天文台の刻印がしっかりあります。
オーナー様からうかがった時計の症状は「時計がすぐに止まる」というもの。
確かめたところ、ゼンマイも巻けませんでした。長く使い込まれていることから、内部でサビ付いている可能性が高いです。
原因を確かめるために、まずは時計の裏蓋を開けてみます。
オープナーを使って、蓋に傷をつけないよう、慎重に……。
蓋を開けました。内部はこのような感じです。
オメガ・コンステレーションは昔の時計ですが、精度も良いですし、ムーブメントはそれほど難解ではありません。できるだけパーツ交換せずに修理できると良いですね。
この状態を見ただけでは、まだ故障の原因は分かりません。
リューズが動かないということは、その辺りがサビているか、ゼンマイ関係の異常ではないかという予想ですが。
ここから、さらに詳しく内部を見るため、一つ一つ部品を外していきます。
まずはローター(ゼンマイを巻き上げる半月型の重り)を外します。
……おっ、ここで発見!
ローターに隠れて見えなかった部分の、ネジが1つ外れているのがお分かりでしょうか(ピンセットの先にあるのがねじ穴)。
そして、さらによく調べてみると、その外れたネジを見つけました。
オートマ受けと歯車との隙間に、ネジが落ちてハマっています。
これに歯車が噛んでしまって動かなかったんです。サビが原因じゃなかった~。
というわけで、このネジを取り出して元の場所に取り付けました。これで一番の問題と思われる箇所は無事解決です。
時計は腕に付けて使うものですから、絶えず動いていますし、バイクに乗ったりすればかなり激しく振動します。
そうした負荷が長年の間に積み重なって、最初はしっかり固定されていたネジが徐々に緩み、やがて今回のように抜けてしまうことになるのです。
他の部分を見てみましょう。
オートマ受けとテンプ受けに傷が付いてしまっています。
これは、ローターの軸のあがき(遊び)が摩耗で大きくなったことにより、回転するローターと部品が接触して付いた傷です。
ローター芯(写真)を中心にずっと回転運動を続けているため、ここが摩耗してきます。
こちらは、今回はあがきを調整して対応しましたが、同じ時計のパーツがあれば交換も可能です。
その他、疑わしい箇所を一つ一つ、折れている部分はないか、歯車が正常かなど、つぶさに確認してゆきます。
今回は、先ほどのネジ抜けの他は、特に大きな異常はありませんでした。
オーバーホールと注油を行い、時計を元通りにして、無事修理完了です!
このたびはご利用ありがとうございました。